※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ニュース 健康・美容機器

『Otter Lite』3Dスキャナー登場、Greenfundingにて早期割引価格で支援可能

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

中国・深圳のテクノロジー企業であるCrealityは、最新の3Dスキャナー『Otter Lite』を日本市場向けにクラウドファンディングで展開しています。

2025年5月16日(金)18:00より、Greenfundingにて先行予約がスタート。一般販売価格は178,000円(税込)のところ、先着限定で30~50%OFFの割引が適用される支援プランも用意されています。

Wi-Fi 6対応により、リアルタイムでのモバイルプレビューに対応。さらに、最大3時間のバッテリー駆動でワイヤレス使用が可能であり、場所を選ばず、どこでもスキャンを行うことができる高性能3Dスキャナーとなっています。

Otter Lite 3Dスキャナーのアイコン画像

精度 最大0.05mm (@60mm)
カラー補助光 白色LED x 2
3D解像度 0.1–2mm
マーカー認識強化 赤外線LED x 8
スキャン速度 最大30fps
レーザー安全性 クラス1(目に安全)
最小スキャンサイズ 20mm x 20mm x 20mm
対応OS Windows/macOS/Android/iPhone iOS
単一キャプチャ範囲 最大1460x1077mm (@1200mm)
ワイヤレススキャン 対応
技術 赤外線構造光
動作温度 -10℃ ~ 40℃
作業距離 120mm~1200mm
プロトコル Wi-Fi6、後方互換あり
カラーマッピング 対応
入力電力 USB3.0 5V 3A / Wi-Fi 12V 2A
整列モード ジオメトリ / マーカー / テクスチャー
データ転送 USB-C/USB3.0/USB2.0
出力フォーマット OBJ/STL/PLY
本体寸法 173mm x 39mm x 56mm
IMU(慣性測定装置) 搭載
本体重量 300g

Otter Lite 3Dスキャナーのおもな特徴

▼製品の実機レビュー動画

コードレス使用可能、かつ持ち運びに適したコンパクトなサイズ感を実現。そして最大3時間の連続駆動が可能なバッテリーを用意するなど、場所を選ばず、どこでも高品質な3Dスキャンを行うことのできる最新モデルとなっています。

『Otter Lite』のスペック&特徴

『Otter Lite』は、わずか300gの軽量かつコンパクトな3Dスキャナーです。

Otter Liteのデザインイメージ

Wi-Fi 6モジュールを内蔵しており、PCやスマホ、タブレット端末との接続が可能。スキャン状況を端末上でリアルタイムにモニタリングすることができます

Otter Liteの接続性説明画像

▼「creality scan」アプリを使用すれば、スマホとスキャナーのみでのスキャンも可能。

Otter Lite 3Dスキャナーにスマホを装着してスキャンしている様子

取り外し可能なバッテリーを備えており、屋外でもワイヤレス状態で最大3時間の連続駆動が可能。Pogo Pin電源インターフェースにより、ケーブルレスでストレスのないスキャンを実現します。

▼屋外でもどこでも、場所を選ばずスキャン可能。

Otter Liteのスキャン状況をスマホ上でモニタリングしている様子

▼急速充電にも対応。わずか1時間で80%のバッテリーを回復できます。

Otter Liteのバッテリー仕様

革新的な4眼ステレオビジョンを採用し、驚異的な0.05mm超高精度を実現。 髪の毛ほどの微細なディテールまで正確にキャプチャでき、エンジニアリングやアート、精密プロトタイピングなどにも最適です。

▼20mm~2000mmまでの物体の大きさに対応可能。

20mm~2000mmまでの物体の大きさに対応可能

3Dスキャナーの苦手分野である「黒色」や「金属造形物」のスキャンも難なくこなせます。事前にスプレーをせずともスキャンできるため、作業時間の大幅な短縮につながります。

事前にスプレーをせずともスキャンできる

当然、顔・人体スキャンも可能。複雑な凹凸や微細な表情の変化まで、リアルにキャプチャでき、医療・フィットネス・アパレル等、あらゆる分野での3Dデータ活用にも対応できるでしょう。

フルカラースキャンにも対応。ミリオンピクセルRGBカメラと独自のカラーマッピングアルゴリズムにより、24ビットのリアルカラー再現を実現。細部と色彩を正確に再現します。

Otter Liteでフルカラースキャンを行うイメージ画像

スキャン速度も優れており、30FPSの高速キャプチャが可能。従来比で300%の高速化を実現しており、全身スキャンも約1分で完了できます。

そして『Otter Lite』は、届いたその日からすぐに使えるフル装備のバンドル構成となっています。追加購入や複雑なセットアップは一切不要、初心者から上級者まで扱いやすいガイド付きソフトウェアも用意されており、直感的ですぐに使える設計がなされています。

Otter Lite 3Dスキャナーの特徴説明

Crealityについて

Crealityのロゴ

Creality(クリアリティ)は、2014年に設立された3Dプリンティング技術のパイオニア企業です。

「Ender」シリーズや「CR」シリーズといったベストセラー3Dプリンターをはじめ、近年では3Dスキャナーやレーザー加工機、デジタルファブリケーション分野においても革新を続けています。

現在では、100カ国以上のユーザーが、Crealityの製品を通じて“アイデアをカタチにする力”を実現しています。

Greenfundingにて先行予約受付中、早割価格で購入可能

Otter Lite 3Dスキャナーのキービジュアル

以上の通り、『Otter Lite』は初心者から上級者まで、誰でも・どこでも高精度な3Dスキャンを可能にする高性能スキャナーとなっています。

Otter Liteの活用例

  • 精密部品の3Dデータ化
  • 建築・インテリア設計
  • フィギュアや造形作品のデジタル保存・編集
  • デジタルアート・CG制作
  • 美術品・文化財の非接触スキャン
  • 学校や研究機関での教材制作
  • 出張先やイベント現場での即時スキャン

『Otter Lite』は、2025年5月16日(金)18:00より、Greenfundingにて先行予約がスタートしています。一般販売価格は178,000円(税込)のところ、先着限定で30~50%OFFの割引が適用される支援プランも用意されています。

3Dスキャナーに興味のある方は、ぜひこの機会にクラウドファンディングページを覗いてみてはいかがでしょうか。

▼こちらの記事もオススメ

KTC H32S17FでPC画面を表示している
『KTC H32S17F 湾曲ゲーミングモニター』レビュー、FHD・240Hz対応、2万円台で購入できる高コスパモデル

数々のモニターをリリースしてきたKTC(中国・深圳)は、同ブランドの最新ゲーミングモニターとして『KTC H32S17F』を販売している。 1920×1080 (1080p)解像度対応の32インチ湾曲 ...

続きを見る

EMEET Piko+レビューのメイン画像
『EMEET Piko+』レビュー、小さくて可愛いけど高性能、世界初のデュアルカメラ搭載ウェブカメラ

ウェブカメラやマイクスピーカーなど人気PC関連デバイスを数多く手掛けるEMEETは、同ブランドの最新ウェブカメラ『EMEET Piko+』を販売している。 世界初のデュアルカメラ搭載AI駆動4Kウェブ ...

続きを見る

この記事をシェアする

\ SNSもチェックしてね!/

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

-ニュース, 健康・美容機器
-, , , , ,