※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ニュース

最新マイクスピーカー『eMeet M2 Max』発売!性能が全面的にアップグレード

2021-02-02

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

中国の家電メーカーであるeMeet社は、同社のマイクスピーカーの最新モデルである『eMeet M2 Max』を、2021年2月中に発売することを明らかにした。

マイクとスピーカーの両機能を備えており、ウェブ会議などにはうってつけのガジェットだ。

▼eMeet M2 Max

発売時期:2021年2月中旬 価格:34,000円

▼製品のスペック表

基本情報 接続方法 Bluetooth 接続
USB,接続
AUX接続(オーディオ)
Bluetoothアダプター(Dongle)
電池 バッテリー容量 2600mAh
使用時間 最大12時間まで
音声処理、機能 マイク 4つのプロ専用マイク搭載
サンプリング 48kHz / 16-bit  9(プロ仕様)
スピーカー 5W,83dB
ノイズキャンセリング
エコーキャンセリング
Duplex双方向通話
集音範囲 10-15人まで
集音方向 360°
DOA(指示ライト)
連結機能 2台で連結できる
接続 USB 1*USB Type C
Bluetooth Bluetooth 5.0
オーディオ入力 -
オーディオ出力 ヘッドセット対応
USB Power output -
互換性 対応OS Windows 10,8.1,8,7,Vista、XP; Mac OS; Linux
対応アプリ Skype for business,
Microsoft Lync, Google Hangout, Facetime, Goto meeting, Zoom, Bluejeans, webex, braodsoft, lifesize, Vidyo, Line, Skype その他
要件 アプリ -
PC Tools ①Bluetooth名を変更
②システムのアップグレード
③指示ライトと通知音の設定
④Voice IAオン、オフ
⑤リセット
筐体 カラー ブラック
ボタン ①.Voice IA オン/オフ
②.電話出る/切る
③.ボイスアップ
④.ボイスダウン
⑤.ミュート/アンミュート
⑥.Bluetoothボタン
⑦.電源オン/オフ
LEDライト √(指向性ライト)
サイズ 188*188*45mm
重さ 615g(±5g)
付属品 USB ケーブル 300cm /USB Type C
Aux ケーブル -
Bluetoothアダプター
説明書

『eMeet M2 Max』は現行モデルである『eMeet OfficeCore M2』の上位モデルとしてリリースされる。

Windows・Mac OSのいずれにも対応しており、幅広いPCソフトウェアへの互換性が確認されている。

価格は34,000円と、現行モデルから約1万円ほど高めの価格設定となっている。

全体的な性能がアップグレードされているほか、スピーカーの音質についても向上しており、より快適な双方向通話を楽しむことが可能だ。

マイクスピーカーのハイエンド機種として位置付けても良いだろう。

ウェブ会議に最適なマイクスピーカー『eMeet M2 Max』

『eMeet M2 Max』は現行モデルの基本的な機能を受け継いでおり、同社の独自技術である "Voice IA" 機能により質の高い会議通話が可能である。

ノイズキャンセリング・エコーキャンセリング機能を搭載しているため、環境音が響く屋外や、声が反響しやすい屋内空間でも快適に会話できる。

本体自体には約12時間の連続使用が可能なバッテリーを内蔵しており、通信方式にはBluetooth 5.0を採用。コンセントのない外出先でもスタンドアローン使用が可能な設計となっている。

本体サイズは直径20センチ以下、重さは約600グラムとコンパクトなデザインとなっており、持ち運びに支障をきたすことは無いだろう。

搭載されている4基のプロ用マイクには指向性が備えられており、話者の方向を認識して声を集音することができるため、相手に明瞭な音声を届けることが可能だ。

ストレスのないウェブ会議を実現するには、まさにうってつけのガジェットであると言えるだろう。

従来モデルからのフルアップグレード

そして従来モデルから最も進化している点が、マイク音質である。

本製品のサンプリング周波数は 48kHz / 16-bit  のプロ仕様となっており、相手側からの音声が非常に明瞭なカタチでこちら側に届く。

その他のスペックに関しても、同社がリリースするマイクスピーカーのなかでは現状で最高クラスのスペックとなっている。

マイクスピーカーの中では間違いなくハイエンドの位置につける機種であると言えるだろう。

専用ソフトウェアで簡単調節

eMeet社は、自社製品向けのフリーソフトウェアである『eMeetLink』を提供している。

本ソフトウェアを使用することで、『eMeet M2 Max』のシステムアップグレード、通知音やライト色の変更、製品リセットなど各調整をPC上で行うことが可能だ。

▼eMeetLinkのインターフェース

本製品を購入した際は、是非ともインストールしておきたい。

最新マイクスピーカー『eMeet M2 Max』2021年2月発売!

eMeet社の最新マイクスピーカーであるM2 Maxは、2021年2月中旬頃 に発売が予定されている。価格は34,000円だ。

新型コロナウイルスの影響でリモートワークという仕事の形態が一般化してきた昨今では、このようなウェブ会議用ガジェットの需要が高まりつつある。

快適なウェブ会議を実現するためにも、リモートワーク従事者の方々はぜひ本製品の購入を検討してみてはいかがだろうか。

▼こちらの記事もオススメ

AI搭載ウェブカメラ『AI Webcam Jupiter』2021年2月に新発売

中国の大手家電メーカー eMeet社は、2021年2月に同社のウェブカメラ最新モデルである『AI Webcam Jupiter』を発売予定だ。 eMeet - Official Site 販売価格は ...

続きを見る

ビジネスユースに最適なスピーカーフォン『eMeet OfficeCore M2』レビュー

コロナ禍により人と合わずにオンラインで会議をする機会が増えているが、オフィスで複数人会議の場合にパソコンのスピーカーとマイクを利用するとハウリングしたり、声が聞きづらかったりしないだろうか? 今回ご紹 ...

続きを見る

この記事をシェアする

\ SNSもチェックしてね!/

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
割引率 商品名(記事リンク)
割引価格
(セール詳細は記事参照)
ロボット掃除機
Dreame X30 Ultraのアイコン画像
48%オフ
『Dreame X30 Ultra』レビュー、最強クラスの吸引力・障害物回避力・自動洗浄能力を実現した高性能ロボット掃除機
239,800円
超お得125,800
6/26まで
タブレット
Blackview MEGA 3 アイコン画像
60%オフ
『Blackview MEGA 3』レビュー、仕事・学習・ゲームまでオールマイティにこなせる高コスパタブレット
65,200円
超お得29,000
6/26まで
電動カート
楽GoWagonのアイコン画像
50%オフ
『楽GoWagon 電動カート』レビュー、200kg運搬可能、折りたたんでコンパクトに収納できる高機能モデル
99,800円
超お得49,900
6/30まで
イヤホン
25%オフ
『SOUNDPEATS H3』レビュー、高音質・高機能・高級感、三拍子揃ったフラッグシップ完全ワイヤレスイヤホン
15,880円
超お得11,910
7/5まで
モニター
KTC M27T6 ゲーミングモニターのアイコン画像
22%オフ
『KTC M27T6 ゲーミングモニター』レビュー、180Hzリフレッシュレート対応、画面回転も可能な高性能モデル
59,699円
超お得46,529
7/31まで
ランタン
BougeRV AL01 ランタンのアイコン画像
30%オフ
『BougeRV AL01 ランタン』レビュー、超小型&軽量なのに強力照度、人感センサーも備えた高機能ライト
3,980円
超お得2,786
8/15まで
小型エアコン
BougeRV ポータブルエアコン 3500BTUのアイコン画像
37%オフ
『BougeRV ポータブルエアコン 3500BTU』レビュー、工事不要で利用可能、持ち運び式の高性能エアコン
59,980円
超お得37,985
10/14まで
イヤホン
EarFun Air Pro 4のアイコン画像
25%オフ
『EarFun Air Pro 4』レビュー、Snapdragon Sound対応の高コスパなワイヤレスイヤホン
9,990円
超お得7,491
終了日未定
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

-ニュース